はる日記

ネコ型ロボットが接客を開始するよ!バイトテロのせい!?

こんにちは!はる(@aytk_hal)です。

ネコ型ロボットといっても「ドラ〇もん」のことではないです。

先日すかいらーくホールディングスが、料理提供などを行うロボットを「ガスト」や「しゃぶ葉」の店舗約2000店に順次導入すると発表しましたね。
2022年4月までに約1000店で導入。2022年末までに2000店に増やすみたいです!

「BellaBot」という中国Pudu Roboticsが開発した配膳ロボットです。
センサーによって人にぶつからないように配膳するのはもちろんのこと、正面に搭載したモニターに表情が映し出されてお客さんとコミュニケーションとれるようです。
この形だと、テーブルに置くのはお客さんが自分でやる感じかな?食べ終わった食器を回収するときもお客さんがお皿を乗せるのかな?

はる
ついに未来がやってきたーーーー

と、手放しに喜べないのが正直なところです。

ファミレスの仕事をロボットがすることについてちょっと考えてみました。

メリットは、
・コロナ禍で人と人の接触が減るってのは衛生的だし、客も従業員も守られるって事。
・価格が250万程度らしい月10万程度でリースもあるようなので、バイトの人件費と比べるとコスパがいい。
・休みなくこき使っても文句を言わない。
・バイトは急に休むけどロボットならそんな心配がない。
・簡単な仕事はロボットに任せられるので、バイトテロを減らせる事。

デメリットは、
・機械とのコミュニケーションが苦手な人も一定数いる事。
・故障、修理費を考えないといけない事。
・バグなどで人にけがをさせる心配が0ではない事。

って感じかな?

俺、高校の頃、まさにすかいらーくグループのファミレスでバイトしていて、大学の頃は授業でロボットを組み立てたり、プログラムで制御する授業を受けたりしてたので、このニュースを見たときには考えちゃいましたね。
ロボットが人間の仕事を奪う日は何年後かな?なんて話もしたことがあるのですが、ついに来ちゃったかって感じです。

ロボットの導入って、コロナのせいだけじゃなくて、バイトテロのせいなんじゃないかな?って思ってます。

先日Youtuberのヒカルさんとかがよく使ってる牛牛って高級焼き肉店のバイトの女性が岩塩を舐めたとかそんなニュースがあって、「バイトテロ」が再注目されてますよね。飲食店なんて悪評1つで客足が遠のくのでこの手のニュースは痛手ですよね。特に、牛牛なんて高級路線の店なのにそんなことされたらたまったもんじゃありません。
こんな事ばかり起きてたら、バイトテロのリスクよりもコストかけてもロボット買った方が安心って思うオーナーも出てきてもおかしくないですよね。

俺は高級店で働いたことがないので高級店の人材についてはよくわからないけど、ファミレスとか居酒屋なんかは、高校生や大学生が多く働いています。
「箸が転がってもおかしい年代」って言葉は、本来女性に使う言葉らしいけど、「箸が転がってもおかしい年代の少年少女」が働いてるから、テンション上がっておかしなことをしちゃう気持ちもわかります。ただ、自分たちの楽しい場所を守るためにも常識から外れるようなバイトテロはやめた方がいい!!マジで!!

俺が働いてたファミレスは社員たちが熱い人だったので、みんなバイトテロをする暇はなかったです。どのくらい熱かったかというと、

社員「はる君料理作るとき何を考えてる?」

はる「お客さんを待たせないように考えてます。」

社員「それもいいことだけど、ファミレスにご飯を食べに来る人って、外食が簡単じゃない人もいる事を考えて欲しい」

社員「月にたった1回出来る外食にこの店を選んでくれてる人もいるかもしれない。何か特別なことがあってこの店を選んでる人がいるかもしれない。そんな人たちが笑顔のまま帰ってくれる料理を提供して欲しい」

社員「お子様ランチを楽しみにしてきてる子供もいるはずだよ。今日出した子様ランチがその子の一生の思い出になることだってある。」

社員「そう考えれば、お皿が汚れてる料理を出すとか、これでいいや!みたいな妥協した料理を出す事はなくなるはずだよ。」

はる「厨房が熱くなるのでやめてもらっていいですか?」

みたいな人ばっかりだったので、厨房もフロアも結構本気でやってる人が多かったです。

何が言いたいかというと、人間にしかできない事、まだまだあるはずだからロボットなんかに仕事とられるんじゃなくて、共存できるように頑張ってほしいです。楽しい場所、青春の場所を守ってほしいなって思いました。

ファミレスの青春って言って思い出したのが

「WORKING!!」って漫画なんだけど、ファミレスバイト経験者は面白いから見てみて!!

-はる日記